fc2ブログ

プラチナ上限100枚じゃ絶対に溢れる?

名声補正最大時に報酬プラチナは演奏1枚、変異種討伐6枚、その他3枚になるけど
これでひとつの街の全ての依頼を狩り尽した場合(護衛や配達も行き先が完全に被ったと仮定して)の
総獲得量は何枚くらいだと考えていますか?



依頼種類に偏りのないヴェルニースは5回確認して20~54枚、
演奏依頼が多いけど人も多いパルミアは5回確認して40~70枚でした。
使い残し分や近くのネフィア獲得分、依頼の数・種類の変動、
ガチョウの卵や道中で手に入れたプラチナ、実際は引き受けない依頼の数とか諸々を考慮すると、
そろそろ街移動するかってくらいのタイミングで枚数確認して消化しておけば100枚は超えないはずです。
封筒やヤカ玉の分は余裕がある時を選んで出せるわけだし。仮に途中で超えても街中で使えるのだし。

「俺は所持枚数なんか見もしないし、依頼は無計画に引き受けるし、貯まった分使うのも絶対忘れるし、
100枚超えた時の事前警告にもまず気づかないズボラだけど、上限の存在だけは気にしてストレス貯まるぜ!」
っていう冒険者はもっとしっかりしてください。

試しに1.995でやってみて、やっぱり溢れるし苦痛でしょうがない、というズボラ繊細な方は
今のうちに別ゲームモードや別ヴァリアントへの切り替えをオススメします。
思考停止やゴリ押しは通用しないようにして、頭を使った方が有利になるって方向に進んでいきますので。

細かいこと考えずにこれだけやってりゃ爽快!っていう頭空っぽで遊ぶ系ゲームは
昨今のライトゲーマーに人気ですが、plusが目指しているのはその真逆です。
次にどう行動するか頭をひねり、悩みながら&ワクワクしながら計画を立て、未来をコントロールする。
リソース管理っていうのは、どうしようかあれこれ考えている時と、計画がうまくハマった時がこの上なく楽しいのです。
(現実の仕事だと、ゲームとは比べ物にならないくらい計画との差異や失敗時リスクが大きくて全然楽しめないけど…)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

魔法BPだけ上限少し上げてくれたら問題ないと思います
下位魔法すっ飛ばして治療の雨や魔力の嵐鍛えたいと考えた時
魔法BP上限が100(=Lv21)だと、少し厳しいかなと思ってますが…
この仕様が実装されてない以上、憶測にしかならないんですよね
それにこの行動も縛りプレイに属するものですし
行動の優先順位を変えることで対処可能かもしれません
1.995になって色々試してからまた書き込ませてもらいます。

No title

プラチナよりボーナスの上限をなくして下さい
ネフィアは一度入ったら一気に攻略したいのですがそうするとポイントが100も200も貯まります
100貯まったときに振りたいスキルに3倍がついてなかったら攻略を中断して何日も経過させるという作業を強いられます
そしてそんなことをしていると地殻変動が起きてネフィアが消えクリアできなくなるという問題も起こります
ano犬さんはネフィアに潜ってほしいようですが上限が設定されているせいでネフィア攻略にかなり支障が出ます

No title

魔法BPの件で書いたものですが
結局他に使うであろう魔法に少しづつ振り込むことで凌ぎながら
目的の魔法書の入手及び、他の要因での魔法の習得を狙っています
現在2部突入して遺跡攻略開始したぐらいですが、BP、プラチナ共に問題なく遊べていますね
結果として戦略には幅が出ているので、よほどこだわりが無い限りは問題なさそうです

生の果物or野菜を食べた時に湿潤度が一定数回復する設定にして欲しいです。
即出の要望ですし、設定するのも大変だとは思いますが、やっぱり食事からの湿潤度補給ができたらなぁと思ってしまいます。

食事は食事でもラーメン・うどん系なんかの汁物系は過去のコメ返信でも仰られてる通り、逆に喉が乾きそうなイメージがあったりで湿潤度回復が無いっていうのは全然気にならないのですが、果菜類からの湿潤度補給であればそこまで不自然でもないから良いんじゃないかなぁと

もしよければご検討下さい…!🙇‍♂️

No title

溢れるわけではないのですが、元々読書スキル上げを一気にやるプレイスタイルをしていてコイン100枚上限だと厳しいというのが本音です。
勉強日和などもあってやはりその時に魔法書を一気に読みたく、そうすると訓練に何度もお世話になるのですぐにコインが無くなってしまいます。
その日のために100枚一杯用意する訳ではなく、他の訓練もしつつなので、常に安心できるだけのコインを持っていて、必要に応じてさらに稼ぐといった手段をとりたいです。
なので無制限でなくていいので上限を上げていただきたいです。
例えば150枚持てるだけでもだいぶ違うので…。

Re: No title

> 溢れるわけではないのですが、元々読書スキル上げを一気にやるプレイスタイルをしていてコイン100枚上限だと厳しいというのが本音です。
> 勉強日和などもあってやはりその時に魔法書を一気に読みたく、そうすると訓練に何度もお世話になるのですぐにコインが無くなってしまいます。
> その日のために100枚一杯用意する訳ではなく、他の訓練もしつつなので、常に安心できるだけのコインを持っていて、必要に応じてさらに稼ぐといった手段をとりたいです。
> なので無制限でなくていいので上限を上げていただきたいです。
> 例えば150枚持てるだけでもだいぶ違うので…。

言いたいことは分かりましたが、「安心できるだけのコイン」は人によって違うし
上限を上げていったらキリがないと思います。

No title

>言いたいことは分かりましたが、「安心できるだけのコイン」は人によって違うし
>上限を上げていったらキリがないと思います。

お返事ありがとうございます、上で書いた者です。
たしかにおっしゃる通りかと思います。
私なりに考えた策としては、プラチナコイン貯金箱・財布のようなものをお土産屋、音楽チケット交換など、始めたばかりでは入手できないルートでかつ、本当に必要な人じゃないと入手しないレートで実装するというのはいかがでしょうか。
システムの事はわからないのでどれだけの手間がかかるかまでは想像できませんが、参考までにいろいろ妄想したのは

・初期の財布は従来通りの100枚貯蓄可能、願いでの入手不可
・財布を(z)振るで小さなメダル、プラチナコイン、音楽チケット等でアップグレードする
・アップグレード毎に貯蓄上限が10枚上昇(コストはそこそこあっていいと思います
・アップグレード上限は+100枚まで(この例ですと最終的に200枚所持可能

数値は適当ですのでゲームバランスの崩壊しない数値で。
ズボラな人ならそのようなことに手を付けない高価かつ手間のかかるもの。
リソースを管理するという意味では自分のルーティーンのためにまた考えること等が増えて面白そうだと思います。
必要のない人は入手しないで済みますし、本当に必要な人はどこまでもやりこむと思うのですがいかがでしょうか。

あくまで一案ですのでもっといい手段があるかもしれませんし、やはり100枚という上限の中でやりくりすることに意味があるのでしたら私はその方法を模索しようと思います。
ただ切実にもっとプラチナコインを所持したい方が少なからずいるかと思いますので、何かのアイデアの一つになれれば幸いです。
長文失礼いたしました。

No title

本家でイスを安定して倒せる程度のデータを引き継いでプレイしましたが、本家のプレイ時間の1/3程度で第二~三部をクリアできました
結論としては難易度についてplusは本家よりライトゲーマー向き、簡単でした

1.育成しやすくなった
2.1に対して敵がそこまで強くならない
3.メインでやる事(属性パズル)が全く変わっていない

ここら辺が理由でしょうか
ニューゲームでもそこまで時間が掛かる感じはしないです

ヘビーゲーマー目線ですが本家もplusも頭を使うゲームではありません
ほぼ箱庭ゲー・収集ゲー・バカゲーです
その点ではペットの数が少ない、1フロアが狭い、所持数の制限(アイテム欄や置ける数なども)が強い、取り返しの付かない要素がある等、あまりヘビー向けでは無いですね・・・。

全体としてはまぁまぁ満足でした

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

No title

ボーナスの上限が低すぎるので上げてください
plusはレベルがすごく上がりやすいので上限がたったの100では一瞬で溢れます
そのため攻撃した後に毎回キャラシートを開いてボーナスがいくつ入ったかを確認するという*作業*が強制されます これが作者さんのやりたい『リソース管理』とやら何でしょうか?
頭を使った方が有利になるって方向に進んでいきますと書いてありますが上限を設定して管理することで具体的に何が有利になっているのですか?不便にしかなっていないように見えますが
というか敵の強さや数によってはボール系魔法を一回詠唱するだけで一発でボーナスが100に達しさらにレベルが上がる、つまりボーナスが無駄になるということもたまに起こります
攻撃一回でボーナスが切り捨てられるような状況でどうやって『リソース管理』とやらを行えばいいのでしょうか?
『リソース管理』をするなら範囲攻撃は使うな!ということでしょうか?それともボーナスが少し無駄になるくらい許容しろと?それが『リソース管理』と言えるのですか?
もう一度言いますがボーナスの上限が低すぎるので上げてください
あと警告が出るのが遅すぎます ボーナスは攻撃一回で30も40も手に入ってしまうのでもし上限を上げる気がないなら30くらいで警告を出してください
プロフィール

Ano犬

Author:Ano犬
シェルティーのオス

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR